Mali's 文房blo具 

文房具の魅力をシェアしたい♫

QuoVadis Bi-planning♪2020♪クオバディス バイプランニング手帳♪レビュー♪

こんにちは!Maliです!

今日は手帳第2弾、QuoVadis Bi-Planning

バイ プランニング手帳の魅力を

ご紹介します⭐

 

今年の自分は「時間管理」

重要視しているので、

こちらの手帳も、

時間軸があるものを購入しました!

 

先日紹介させていただいた

ジブン手帳」はメインで、

ささっとスケジュールだけを

確認したいとき、

小さいバックで出かける時用の

軽量スケジュール帳として

クオバディス バイ プランニング手帳

を購入しました!

それでは、QuoVadis手帳の魅力を

見ていきましょう!

f:id:Malichannel:20200203162149j:image

 QuoVadis Bi-Plannningバイプランニングの

ページはこちら

www.shop.quovadis.co.jp

 

QuoVadisとは??

QuoVadisは

多忙であった自身のライフスタイルに

マッチした実用的なダイアリーを

見つけられずにいた医師ベルトラミは、1952年、これまでにない全く新しい

ダイアリーのフォーマットを考案します。

「発明」と言わしめたそのフォーマットは

当初より高い完成度を誇り、

60年以上ほぼ変わらぬまま。

クオバディスは、

ダイアリー本来の目的である

「スケジュール管理」を

機能的に果たすだけでなく、
そこから広がる人々のライフスタイルを、生産性のある、

より豊かなものへと紡いで行きます。

www.quovadis1954.jp

 

 

私がとても惹かれた部分は

「ライフスタイルを~

 より豊かなものへと~。」

というところです!

 

確かに、スケジュール管理はとても重要なことですが、それは結果論であって、

目的は

「人生をよりよくする」ために

スケジュール管理するんですよね♪

そんな素敵な言葉にイチコロです⭐(←古い言葉ですか?)

 

創始者のベルトラミさんは

ご健在で、100歳を超えた今も

QuoVadisを使用し続けているとのこと

 

以前からクオバディス手帳の存在は

知っていたのですが、

私がよく見かけるクオバディス手帳は、

正方形の、(Executiveエグゼクティブ)

独特な形のものであったので

勇気が出ず、

購入したことはありませんでした。

 

しかし、クオバディスのHPを

見ていただくとわかる通り、

様々な種類の手帳、

手帳カバーが販売されており、

しかも色味が豊富で、見ているだけでとってもワクワクしました!

今回私が購入した バイプランニングは

なじみのある長方形であり、超軽量、

クオバディス初心者でも使いやすそうだったので即買いしました♪

Bi-Plannninng 

バイプランニングの手帳について

f:id:Malichannel:20200130170227j:plain

手帳本体

「アンパラ」と呼ばれる、

汚れに強く耐久性の高いビニール素材の

カバーがついており、

大きさは17.7X8.8センチ。

小さめのバッグにも

すっぽりと入る大きさです!

しかも69gと超軽量!

軽くて薄くて最高ですね!

 

※先日紹介した「ジブン手帳」は

3冊「LIFE」「 DIARY」「 IDEA」とカバー、

下敷きあわせて423gでした!! 

(INDEXシールも含めます)

 

カラーバリエーションは

赤、青、黒で、

私が購入したときは¥880(税込)でした!

クオバディス入門としては良い価格ですよね!

f:id:Malichannel:20200130170248j:plain

表紙

カバーをめくると表紙です♪

FRANCEの文字がおしゃれに感じます⭐

f:id:Malichannel:20200130170311j:plain

パーソナルデータ

更にめくるとパーソナルデータを記載する場所

※ちなみにこちらの手帳は

全編フランス語表記です。

日本語の祝日シールは付いてきますが、

英語表記もなく、

全てフランス語表記です!

(大事なので2回書きます)

f:id:Malichannel:20200203203318j:image

年間カレンダー

 数ページ進むと

見開きの年間カレンダーになっています

1行の間隔が1.5mm位なので

字が大きい私には記述は難しいです。。。

 

これから実際に使ってみますが、

このページを使うなら

家族や友達の誕生日、イベントの日を

カラーリングしてぱっと見やすくします⭐

 

f:id:Malichannel:20200203210248j:image

スケジュール

スケジュールは見開き2週間

なっています

月曜日始まりですが、

日曜日は何と!!!!!

ページ右下の小さい四角。。。

 

日曜日の上には

アポイントメント、参照、ノート

とフォーマットされています

f:id:Malichannel:20200203205033j:plain
f:id:Malichannel:20200203205045j:plain
左:中央の26(1/26)、右:右下の2(2/2)が日曜日です!

日曜日はお休みなので

時間軸はいらないのかもしれませんが、

私としては、

土日も同じ24時間を

過ごしているので

日曜日にも、時間軸はほしかったなぁと

いうところです

しかし、これこそが

当時のフランス人に「発明」と言わしめた

フォーマットなのです♪

左右見開きで、月曜から土曜を時間軸で

縦割りに、日曜日は下部に

レイアウトした、

利便性を追求したフォーマット。

これが後に世界のスタンダードとなる、

1週間を見開きページに機能的に

オーガナイズした

アジェンダプランニングダイアリーの始まりです。

www.quovadis1954.jp

 

f:id:Malichannel:20200203205146j:image

週間ページは月曜始まりで、

日付の下に0.8mmの空欄があり

それはDominanteドミナント

呼ばれるその日(もしくはその週)の

最優先事項を記入する

スペースが毎日(日曜以外)あります⭐

 

このドミナントはQuoVadis製品全てに

フォーマットされており、

1日、1週間、1ヶ月、1年と

確実に

ドミナント(最優先事項)を

意識し続けられる手帳なんだと

改めて感じました♪

 

このドミナント

アジェンダプランニングダイアリーは

1週間を見開きページに機能的にオーガナイズしたダイアリー)

QuoVadisの最大のポイントとして

商標登録されています

 

また、スケジュールページには

8:00から20時までの

時間軸があり、

1行の間に線がふってあり、30分単位

行動計画が記入できそうです♪

 

ただ、お気づきの方もいらっしゃると

思いますが

見開き2週間のスケジュール帳ですので、1時間が0.5mm幅

フォーマットされており、

私のように大きい字を書く方、

万年筆を使用する方には

ハードルが高い仕様となっています笑

 

筆記するのにあたり、

ペン先がF(細字)、

EF(極細)の万年筆、

0.5mm以下のペンを

お勧めします!

 手帳に使用されている用紙 

クレールフォンテーヌ社製の最高級紙を使用。

筆記具を選ばないなめらかな書き心地。

ホワイトペーパーにブルーとグレーの文字がクールな印象。

www.shop.quovadis.co.jp

用紙が真っ白で、

黒インク、青インクが凄く映えます⭐

それに、落ち着いたカラースタイルなので

ビジネスシーンにも最適だと思います♪

0.38mmのボールペンで筆記しても

紙が引っかかることはありませんでした!

書き心地についても

後日使用してから再度レビューします♪

f:id:Malichannel:20200203225151j:plain

上部:M(中字)の万年筆、下部:0.38mmのボールペン


f:id:Malichannel:20200130170428j:plain

アドレスページ

最後に2Pのノートと、

5Pのアドレスページがありました⭐

急にメモが必要なときに助かりますね♪

 

Mali的感想

  • QuoVadisの誕生話に触れ、
    「人生をより良くするために」スケジュール管理をするという
    目的を意識することができる
  • QuoVadis初めての方にも導入しやすい価格、QuoVadis独自の「発明」と言われたフォーマットが容易に体感できる
  • ドミナント(最優先事項)を毎日、確実に
    意識し続けられる手帳

  • 軽量で持ち運び簡単、サブ手帳にぴったり(もちろんメインでも)
  • 手帳の中の色がシックなトーンなので、
    ビジネスシーンでも活用できます

製品を手にしての感想は以上です

今度は実際に使用してみてのレビューを

後日シェアしたいと思います♪

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

YouTubeもやっています⭐

良かったら見に来てください♪

 


Goodies#7 ジブン手帳2020レビュー🎶JIBUN TECHO 2020 Review🎶

 

 

 


 

 

ブログについて、

皆さんの好きな文房具について、

コメントしていただけると

嬉しいです!

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます!